腰痛持ちのトゥルースリーパープレミアケア3ヶ月過ぎレビュー

健康

1年半前から1年間ひどい腰痛に悩まされていたうめです。汗
原因はまさかの「寝具」.


どこでも寝られる性格が災いしてそれまで気にしていなかったのですが、腰部分がへたったベッドやマットレスのせいでぎっくり腰ばりの腰痛持ちになってしまったのです。

いきなり高い寝具を買うのは怖いと紆余曲折の結果(結局結構使ってしまった…)、たどり着いたトゥルースリーパーでかなり改善しました。
今回は3か月使ってみて感じたことをまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

朝までぐっすり…トゥルースリーパープレミアケアを3か月使ってみた話

トゥルースリーパープレミアケアとは?

(一枚目:筒状に圧縮されて送られてきました。後ろにあるのはオマケ座布団と付属のシーツ)
(二枚目:膨らませ切ったものの厚みです。巻き尺の年季の入り方…w)

ショップジャパンが販売している低反発マットレストッパーです。
厚みは5㎝と薄手、お手持ちのマットレスやベッドなどに重ねて使用します。
低反発素材「ウルトラヴィスコエラスティック」が用いられていて、ふわふわなのにギュッとしっかり支えられているような不思議な感触が特徴。
公式のキャッチフレーズには「とろける寝心地」とありますが、まさにそんな心地よさです。
しっかりフィットしてくれるので身体への違和感を感じず朝までぐっすり眠れます。

プレミアケアを3か月使ってみて感じた寝心地・効果等

購入に至った経緯

冒頭にも書きましたが、合わない寝具のせいで腰痛になってしまったのが事の始まりです。
実はいろんな寝具で腰痛を悪化させました(汗)
なってわかったのは「一度なるとちょっとしたゆがみでも悪化する」ということ…
なかなか治りません。
そんな中で購入した「トゥルースリーパーセブンスピロー(枕)」のオマケについていたミニマットレスの寝心地が結構良かったことが本製品を買う決め手になりました。


(オマケのミニマット制作中の図。2枚の素材を重ねて自分で作るタイプでしたw)

これまで寝具には全くこだわっていませんでした。 最初に問題を起こしたのは15年モノの折り畳みベッドw
かなり丈夫な作りだったのですが、さすがに腰回りのスプリングがへたっていてそれが悲劇の始まりに…汗
このベッドで背中に激痛が走ったこと、ちょうど家族も睡眠不足に悩まされていた事などからあれこれ試しました。
試した寝具としては 東京西川のボナノッテ(2代連続)、トゥルースリーパーセブンスピロー、エアウィーブマットレストッパーです。
ちなみにエアウィーヴ以外はおさがりです(爆)このドケチ根性がいけないのかもしれない………

どんなにいい布団でも合わないと腰痛になりうる

高くていい布団を買ったら寝心地が改善する! と誰もが期待すると思います。
私もそんな思いでエアウィーブ(マットレストッパーですが)を購入しました。
でも結果腰痛を悪化させることに…涙
もともと腰痛の素地があったところに4ヶ月このマットで我慢してしまったので、慢性的に痛みを感じる&たまにぎっくり腰的な痛みを経験することになってしまいました

(こんな薄いけどかなり硬いです。)

これはエアウィーブが悪いんじゃありません。 私にとっては硬すぎたんです…
現に今同じく寝具に悩まされていた父にこのエアウィーブを譲ったところ、「めちゃくちゃ快適!!!」と言っております。

合わないとどんなにいいものでもこうなるのかと布団選びの難しさを悟った瞬間でした…。

結果&回復傾向

さてそんな流れで試したプレミアケアなのですが、なんと2週間ほどで強烈な痛みが引きました…!
今も「極まった筋肉痛の最後のあがき」みたいな痛みはありますが、それでもわざわざ捻ったり曲げたりするまでさほど感じません。
CMの中田久美さんのキメ台詞「だから使ってるんですよ」の信ぴょう性が一気に上がった瞬間でしたw

とにかく寝心地がいいです。
ふわふわなのにぎゅっとした不思議な感触で、薄さを全然感じない安心感があります。
身体が当たっている感覚がないので朝まで何の違和感もなく眠れています。
そして朝はスッキリ疲れが残っていません!

「盛ってるだろ~」と思う方もいるかもしれませんがほんとの話ですw
布団は合わないと痛くなるけど、合うとこんなに身体が軽くなるものなのだとよくわかりました。

プレミアケアのメリット&デメリット、注意点など

メリット

買い替えの必要がなく経済的

プレミアケアはマットレストッパーです。 布団をまるごと買い替える必要もなく、今あるベッドや布団の上に敷くだけで済みます。

手入れがしやすい

薄くて軽いので場所を取りません。
干すのも簡単で、女性でもわりと楽に持ち出せると思います。

保証が長い

・使ったあとでも60日間返品保証
・長い保証期間

気に入らなくても60日以内なら返品できるのでまず一ヶ月半じっくり使えます。
また基準はありますが、結構長い保証期間がついてます(延長に関してはキャンペーン等によって異なります)。

デメリット

折り目がなく自立性がない

そのまま敷いている分には全く問題がないのですが、折ったり立てたりして収納したいという人にはちょっと心もとないです。 折れば広がるし、やわらかいので立てればへしゃげます。

注意点やおすすめの使い方

手持ちの寝具の上に敷いて使えるのですが、へたったマットレス等の上はNGです!
(↑やらかした人)
基本的に柔らかい素材なのでやはりそこが落ち込んで体に負担がかかります。
なのでもしちょうどいい寝具がない場合は普通の敷布やクッション性のある畳マットなど硬すぎないもので、一旦平らな状態を作るといいと思います。

プレミアケアがおすすめな人&お得な買い方

おすすめな人

・いきなり高い寝具を買うのが怖い人
・硬すぎる布団も柔らかすぎる布団も苦手な人


ほど良い価格設定で手持ちの寝具につかえることから、導入としてもおすすめできます。私はこれから試せばよかったなあと思います…
というのもいざ布団として合わなくても、結構広いので良い感じのマットになるので別の使いようもできなくはないのですw


やわらかく、それでいてしっかりしているのでそういう低反発マットレスを探している人にも特におすすめできます。


逆にせんべい布団の方が良く眠れる!と言う人には合わないかもしれません。

プレミアケアは公式で買うのがお得?

基本公式での購入になると思いますが、たまにドンキなどでも見かけます。
基本的な保証なんかはどこで買っても変わらないようです。
(延長の可能性もあるので公式は要チェックです)

公式がおすすめなのは「おまけ」があることですね。
プレミアケアを買うきっかけになったのがセブンスピローのミニマットですし、今回のおまけ(私のときは座布団でした)もめっちゃよかったので、トゥルースリーパー関連のオマケは結構馬鹿にできません。

まとめ

/快適じゃああああ!!\

ということで、トゥルースリーパープレミアケアを使ってみた感想でした。
個人的には朝さわやかに起きれるようになってすっごく快適です!
もし「寝具を新調したいけど全く新しいの買う踏ん切りがつかない」と言う方がいたら特におすすめしたいです♪
本文でも触れましたがNG条件はあまりにもへたったマットレスなどのの上に置くこと!
これはトゥルースリーパーの良さを消してしまうと思うので、敷布やクッション性のある畳マットなどの上に敷いて使ってみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました