海外ドラマで外国語を学ぶ(英語は逆から学べ) 実践第6週 一時休止

語学
スポンサーリンク

こんにちは、noraです。

現在『英語は逆から学べ!』という書籍にある外国語学習法を英語とロシア語で実践しています。

この実践記事では主にロシア語での実践で気づいたことなどを記録していますが、英語を始め他の言語を学習する際にも共通のものなので、どの言語にも応用できる内容だと思います。

何か少しでも参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

英語は逆から学べ!実践第6週の反省、気づきと疑問

 6週目はこんなかんじでした&一時休止のおしらせ

6週目は相変わらずちょっとずつ聞こえる音が増えていくのと同時に、だんだんとあいさつのバリエーションが増えてきました。

時間帯などのタイミング、親しさ度合いによって結構いろんなあいさつがわかってきました。

…6週目はそれくらいです。笑



残念ながら今週は全体で2,3時間程度しか取れませんでした。

実は仕事でちょっと新しいことが始まりまして、しばらく英語に集中しなくてはいけない状況になりました。


よって最短で2週間、最長で1か月ほどロシア語の学習はお休みすることになりそうです。。

ただ、英語に関しても日本語と同等に使えるようなレベルでは到底ないので、英語は逆から学べ!の学習法自体は引き続き実践していこうと思っています。

この1か月半は完全にゼロからの語学学習でしたが、英語に関しては「さらに語彙を増やしていく&読み書きのスキルを上げていく」という段階です。

それを意識しながら、ロシア語とは別の枠で記録を続けていきたいと思います。



ついでに、duolingoのtestを受けてみようかなと思っています。

去年から受けたいなあと思っていたのですが、結局受けずじまいになってしまって…。

近々その仕事に関係する別の英語のトライアルテストがあるもので、いい機会なので同時期に受けてみてもいいかもと思い立ちました。

さっそくduolingoの無料トライアルだけ受けてみたのですが、「問われたトピックスに対して即興で自分の意見をまとめて発言する」という項目があり、ためらいやら気恥ずかしさやらで詰まってしまうという経験をしました。苦笑

逆に自分の弱点もわかったので、その部分に力を入れて克服したいなと思っています。

本試験は来月、ロシア語の学習を再開する前後で受けようと思っています。

そのことも書けたらいいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました